×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々あった事を徒然に書いていきたいと思います。
音楽と伝統工芸と晴れた日が好きです。
| |
元から漫画は好きだけ、ど最近少々趣向が変わってきた気が。
手元に置いておきたいと思うのは 「不器用な主人公が何かについて泥臭く頑張る、青春漫画」。 坂道のアポロン、ボールルームへようこそ、クロスマネジ… 他にも色々ありそうなもんだが今集めているのはこの3作。 巨人もおもしろいけど、たまにレンタルすれば良いかな~って感じです。 一番はこの狭いワンルームに物をこれ以上増やしたくないという理由でだけど。 特にお気に入りなのはボールルームへようこそ。 バイト先の本屋(勤務はCDを扱っている店舗だけど)で推されてたのが記憶に残ってて、試し読みを読んだら普通にいいなーと、思って社割で購入。 自分が頑張れてない自覚はあるけど覚悟ができなくて頑張りきれない。 したくない言い訳をして自分から夢を突き放す。 自分が無い。 そんな人には刺さる作品だと思う。 ちなみに、主人公の「たたら」もはじめは上記のようなぬるい生活を送っていて、 冴えない草食男子の臭いを垂れ流していた。 でもあるきっかけで社交ダンスに出会って、その楽しさに目覚め、 プロのダンサーを目指すようになる… といったお話。 よくさー 「好きなら夢中になるはずだ」って言われません? この主人公もモロそのタイプなんだけど… 私にはそれが無くて、いつも口の中が苦い。 この間学校でも抜きん出て活動的なお姉様方と焼肉することになったんだけど、 その時の自分の異物感半端なかった。 学年的には私の方が先輩なんだけど 、知識数が私の方が圧倒的に劣っていると感じた。 もちろん彼女たちは私より長く生きてる分経験値が豊富なのはわかるけど、 こっちに来てからじゃないと、ここの学校に来てからじゃないと得られない様な知識、 つまり私の方が多く得られたかもしれない知識を 彼女達は完全に自分の物にしていた。 ここでわずかでも悔しいと思えた私はまだ救いがあるのかな。わかんないけど。 でもそれ以上に、行動力に憧れた。 そんな、「なりきれない感」に胸を締め付けられる事ばかりの自分と、 この漫画の主人公はかなりシンクロしたように感じた。 ただ、彼は覚悟をしたけど、私はまだできてないっぽいんだな。 今ってひねくれた考え方の人が多いし、自分もその一人でもあるけれど、 意外と現実って優しいんだよね。 漫画や小説やドラマを見ていて 「人生そんな都合良く回ってねーよw」 「登場キャラみんないい人すぎw」 とか言われてるけど、実際は皆良い人だったりする。 それをどう受け取るかで見える世界は変わるんだよきっと。 がんばってみようかな がんばってみたいな そう思わせてくれる漫画だなーと感じるので 次巻が楽しみです。ボールルーム。 PR | プロフィール
HN:
やふお
性別:
非公開
P R
|